ファイアーエムブレム紋章の謎 第一部を普通にクリア・2

ファイアーエムブレム

第2章 タリスの海賊

タリス城を解放したアリティア軍は、引き続き海賊の討伐に向かう。

加入ユニット

この章で仲間になるのは以下のメンバー。詐欺師カシムはシーダで話しかけて仲間にします。

タリスの傭兵:傭兵・オグマ
タリスの兵士:戦士・バーツ
タリスの兵士:戦士・サジ
タリスの兵士:戦士・マジ
母が病気:ハンター・カシム

育てるのはバーツくらいでしょうか。実は使ったことがないオグマは第二部で育てる予定。サジとマジを使う人など誰もいないから言うまでもないとして、ファミコン版と違ってクラスチェンジできるようになったこともあり、カシムはなかなかの強キャラだという話も聞いたことはあるのですが、なんとなく好きになれないので使わな〜い。

ファミコン版では海賊・ダロスが仲間になったんですけどね。味方ユニットの海賊はいなくなりました。残念。

あっ、そうそう。ジェイガンは早くも2軍落ち。装備もはぎ取ってお留守番をしてもらいます。

身ぐるみはいで出撃すらさせない

やはり難なく(?)クリア

戦闘開始直後、北にいる敵が攻めてくるので防衛戦を張らなければいけません。海賊は海でも川でもおかまいなしに攻めてくるし、離れたところから手斧で攻撃してくる奴もいる。通常であればオグマで相手をするところなのでしょうが、今回はバーツとカイン、アベルで道を塞ぎます。砦からゴードンが支援。

西からくるSナイトはレイピア(Sナイトに特効)を持たせたマルスで相手……と思ったのですが、レイピアを恐れたのかマルスを避けて後ろのメンバーを攻撃。なぜだ!!

先ほども書いたように、カシムはシーダで話しかけて仲間にする必要があります。が、カシムの弓は空中のユニットに特効があるので、迂闊に近づくと撃ち落とされてしまいます。まあ、Pナイトは移動力があるので、カシムが届かない場所で待ち構えて、近づいてきたら詰め寄って説得すれば何の問題もないんですけどね。

調子のいいこと言ってるが第二部では……

あとのステージでマチスを仲間にするときもそうですけど、いかにダメージを受けずに敵を寝返らせるか、って頭を使いますね。いやらしい。

そうそう、このおばちゃんが言ってますけど、輸送隊システムのおかげでファミコン版よりぐっと楽になっていますね。

輸送隊ばんざい

買い物して持ち切れなくなったら輸送隊に届けてくれるし、マルスに近づけばいつでも引き出し/預け入れが可能。出撃前にアイテムの整理もできるようになりました。とくに出撃前のアイテム整理は超便利。ファミコン版では、重要アイテムを変な奴に持たせたままステージクリアしてしまうと、次のステージでもそいつを出撃させないとアイテムを使えない、ってことが平気で起こります。

……とか言ってるうちにボスを倒してクリア。第3章につづきます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました